【キュランダ村⇒ケアンズ】スカイレールでキュランダ熱帯雨林を堪能。
キュランダ村を一通り見て回ったあとは再びケアンズへ。 行きはキュランダ鉄道でしたが、帰りはスカイレールで移動。スカイレールはキュランダの熱帯雨林やバロン滝を眼下に見ながらケアンズ(スミスフィールド駅)へと向かいます。
キュランダ村を一通り見て回ったあとは再びケアンズへ。 行きはキュランダ鉄道でしたが、帰りはスカイレールで移動。スカイレールはキュランダの熱帯雨林やバロン滝を眼下に見ながらケアンズ(スミスフィールド駅)へと向かいます。
キュランダ村に着いたのは11時半頃。駅を降りると既にかなり気温が上がってました。暑い(汗 キュランダ村は小さな動物園があったり、店もいろいろあるのでお土産を探したりできます。あとは開拓当時の歴史を垣間見れる展示物が色々あ...
ケアンズで最初に向かったのは世界遺産にも登録されてるキュランダ熱帯雨林。 で、ケアンズから熱帯雨林まではキュランダ鉄道で移動します。このキュランダ鉄道は「世界の車窓から」で長くOPに使われてたのでご存知の方も多いはず。今...
現地時間の6:30頃、ほぼ定刻通りケアンズ空港に到着。7時半ころには入国手続きも完了。 ちなみにケアンズ空港の印象は「思ったよりも小さい」でした。香港空港経由したから余計そう感じたのかもしれません。ですが、この後ガイドさ...
今回利用した航空会社はキャセイパシフィック航空。 ほぼ定刻で羽田を出発した便はまず香港へ。香港空港で乗り換え、その後オーストラリア・ケアンズへ向かいます。到着予定は翌朝早朝なのでちょっと長旅。
ZIGです。今回の旅行先はタイトルの通りオーストラリア。 言わずと知れた有名過ぎる世界遺産、エアーズロック(ウルル)をこの目で見るため♪写真とかでは何度でも見たことはありますが、やっぱり自分の目で見てみたい!ということで...
島根県太田市にある世界遺産、石見銀山に行ってきました。 石見銀山は2007年に世界遺産に登録。鉱山遺跡としてアジアでは初めて世界遺産に登録されたのだそうです。その歴史は1526年に始まり、1923年までの約400年に渡っ...
松本城は戦国時代に作られた実戦重視の「戦うための城」です。なので大きな窓もなく、中はかなり暗い感じ。 天守閣は外から見ると5重(5階)に見えますが、実際には6階構造になってます。これは外からは分からない階を作り、そこに武...
長野県松本市の国宝、松本城へ行ってきました。 松本城は世界遺産には指定されてませんが、日本最古と言われる城郭が残される城。別名「烏(からす)城」とも呼ばれ、姫路城などと対照的な漆黒の城。そして400年前の天守がそのまま残...
沖縄の世界遺産、斎場御嶽(せーふぁうたき)に行ってきました。 御嶽は南西諸島に広く分布している聖地の総称らしいです。2000年11月首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産(文化遺産)...