こんにちは!ZIGです。
今回はコメダ珈琲の別業態店舗・シロコッペの超定番メニュー「小倉マーガリン」を紹介します!
どんな具とも相性の良いシロコッペのコッペパンですが、やっぱり定番はコレ。シロコッペに行ったら一度は頼んでみるってもんです♪
目次
シロコッペの和コッペ「小倉マーガリン」について
シロコッペの「小倉マーガリン」はしっとりやわらかなコッペパンに小倉あんとマーガリンをサンドしたシンプル&定番メニュー。
シロコッペで使用している小倉あんはコメダ珈琲で使われているものと同じコメダ特製小倉あんで、シロコッペのコッペパンとの相性も非常に良い感じです。
ちなみにコメダ珈琲でも小倉トーストや小倉ホイップサンドが食べられますよね。シロコッペの小倉マーガリンはまた違った美味しさを楽しめるので、小倉あん系のメニューが好きな方なら確実におすすめですよ♪
小倉マーガリンのカロリー
小倉マーガリンのカロリーは386kcalです。
カロリーはまあ・・・普通の惣菜パンと同じくらいですね。コメダに慣れすぎている私は「意外とカロリー控えめだな!」と思いましたが(笑
シロコッペのコッペパンは手頃なサイズでもあるので、コメダみたいにカロリーがめちゃめちゃ高くなるって事はありません。
小倉マーガリンの販売価格
小倉マーガリンの販売価格は250円(税込)になります。
シロコッペのメニューは300~400円あたりの価格帯が多いので、コスパも良いメニューと言えますね♪
ちなみにマーガリンの入らない「小倉あん」のみもメニューに存在し、そちらは220円となってます。
【感想】小倉あんとマーガリンの味を
というわけでシロコッペの小倉マーガリン、食べてきましたよー♪
今回も出張中に養老SA店に立ち寄り、小倉マーガリンを購入しました。
他にも限定メニューが色々あって気持ちが揺れましたが、今回は我慢。
今日は小倉マーガリンを食べるのだ・・・!
というわけで小倉マーガリンを購入し、早速フードコートで頂きます♪
袋にはおなじみ、シロコッペのキャラクターがプリントされたシールが付いてますね♪
小倉マーガリン、中を見てみるとこんな感じ。
程よい量の小倉あんが入ってます。
コメダ系の店舗なので小倉あんがこれでもか!とてんこ盛り・・・なんてことも想像したのですが、意外と控えめな印象ですね(笑
ただ、これはコッペパンとのバランスを考えてのボリュームなんだと思います。実際食べてみるとこのくらいの量がちょうど良いんじゃないかな?って印象でした。
それでは早速頂いてみましょう!
シロコッペのコッペパンはめちゃくちゃ柔らかいんですよね。
なので形が崩れやすいのが難点。写真撮るのに苦労しました(笑
さて、肝心の味の方はというと・・・
小倉あんの甘さがめちゃくちゃしっかり感じられます♪
いや、ちょっと驚きました。使っているのはコメダ珈琲と同じ小倉あんって話ですが、コメダで食べたときよりも小倉あんの美味しさをよりストレートに感じることができる印象です。
これはやっぱりパンの違いですね!シロコッペのコッペパンは「具材の美味しさを引き立てる」事を意識してるらしいですがまさしくそんな感じ。しっとりやわらかな食感はしっかり楽しめるのですが、それと一緒に具材の美味しさをしっかり感じられます。
これはコメダ珈琲のパンとはまた違った美味しさですね♪
それに小倉あんだけじゃなく、マーガリンのコクや塩気もしっかり感じることができます。
マーガリンがあることでより小倉あんの甘さ・美味しさも引き立つ感じですね。
そう考えるとやっぱり「小倉あん」より「小倉マーガリン」の方がおすすめなのでは?という印象です。
・・・とまあそんな感じで大きさも手頃なシロコッペなので、あっという間に平らげてしまいました(笑
いやー、コレはヤバい。コッペパンのしっとり柔らかな食感と小倉マーガリンの組み合わせは実に絶妙。完全にクセになります♪
コメダで食べる小倉トーストも捨てがたいですが、シロコッペの小倉マーガリンも想像以上の美味しさでした。
【おまけ】セブンイレブンの「ふんわりコッペ」と比べてみた
実はシロコッペを食べた際、ちょうどセブンイレブンで「ふんわりコッペのたまごサラダ」って商品を見かけたんですよね。
せっかくなのでこちらも食べてみました(笑
しっとり感がどの程度違うのか?食べ比べです♪
こちらがセブンイレブンのふんわりコッペのたまごサラダ。
見た目の白さは実にそっくりです(笑
サイズはシロコッペよりもだいぶ小さめですね。3分の2くらいかな?
さあ、セブンのふんわりコッペはどうなのよ?
・・・
あれ、こっちも普通に美味いですね(笑
確かにふんわりした食感ですし、ペースト状のたまごサラダも実にまろやか。
これはこれで普通にアリですね。美味い美味い。
ただ、やっぱりコッペパンのしっとり感はシロコッペの方が上かな?という印象でした。
セブンのふんわりコッペもそれ単体で食べれば全然美味しいし、コッペパンもやわらかでしっとりした食感です。
ですがシロコッペのコッペパンと比べると若干パサつきを感じますね!そのパサつきが具材の美味しさを味わう上で少し邪魔をするような印象でした。
比べてみことでよりシロコッペの魅力を再確認。やっぱりシロコッペのコッペパンはかなりおすすめです♪
まとめ
というわけでシロコッペの「小倉マーガリン」を紹介しました!
やはり定番メニューはハズレがなくて良いですね♪小倉あんが好きならぜひ一度注文してみて下さい。
コメダ珈琲とはまた違った美味しさを楽しめますよ♪