【コメダ珈琲】クロネージュを食べてみた!激レアメニューの実力は予想以上ですよ♪

コメダ珈琲のクロネージュ

こんにちは!ZIGです。

今回はコメダ珈琲の店舗&期間限定メニュー「クロネージュ」を食べてきたので紹介します!

シロノワールに続く「大型ルーキー」の実力を確かめてきました♪

クロネージュについて

クロネージュのPOP

クロネージュの見た目はシロノワールに似ていますが、デニッシュではなくバウムクーヘンを使用しているのが特徴ですね。暖かいバウムクーヘンの上にたっぷりのソフトクリームを乗せた、意外とありそうでなかったデザートという感じ。そこにシロノワール同様メープルシロップをかけて頂くメニューです。

ちなみにこのクロネージュ、2019年11月現在極限られた店舗でしか注文することが出来ません。

そしてPOPを見る限り期間も限定されているメニューですね。

私が実際に販売を確認したのは名古屋市内にある「本店」と「葵店」でした。他にも他県でいくつか提供されている店舗があるみたいですが、詳細は不明。とりあえずかなりレアメニューなのは間違いありません。

 

クロネージュのカロリー

調べた限りではクロネージュのカロリーを見つけることができませんでした。

コメダ珈琲の公開してるカロリー表にも載っていないんですよね・・・

クロネージュのPOPにQRコードが付いていたので、多分これをチェックしてればカロリーも分かったんだと思います。目の前にしたクロネージュにテンション上がり過ぎて見事にチェックし忘れました(笑

ただ、おそらくミニシロノワールと同じ程度のカロリーなのではないかな?という感じ。参考までにミニシロノワールのカロリーは以下の通りです。

  • ミニシロノワール(シロップ使用):422kcal
  • ミニシロノワール(シロップ不使用):382kcal

コメダのメニューを食べつくした私の感覚ではほぼ同じ程度のカロリーと見ました(笑

 

クロネージュの販売価格

クロネージュの販売価格は550円もしくは560円(税込)になります!

価格は提供している店舗で異なる模様。ちなみに私が注文した本店では550円となっていました。

価格的には通常サイズのシロノワールとミニシロノワールの中間ですね。

 

クロネージュの販売期間は?

実は・・・これも分かりません!

なので食べたい方は早めに提供されている店舗を探し、食べに行った方が良いですね。

あるいは今後レギュラーメニューになるのかもしれませんが、その確証も今のところありません。

 

【実食&感想】シロノワールとはまた違った良さがあります♪

というわけで今回はコメダ珈琲本店でクロネージュを食べてきました♪

コメダ珈琲本店の外観

 

今回はコメダブレンドとクロネージュを注文です。

クロネージュとコメダブレンド

クロネージュ、ぱっと見のサイズは「思ったよりも小さい」印象ですね!

コメダは写真だけだと現物のサイズがイメージ出来ないことも多いし、出てくるまで「予想よりデカかったらどうしよう・・・」と思ってたのですが、思ったほどデカくありませんでした(笑

程よく食べられるくらいのサイズ感です。

 

今度はクロネージュだけで写真を一枚。

クロネージュとメープルシロップ

見た目は完全にシロノワールと兄弟って感じですね(笑

クロネージュはシロノワールと同様、メープルシロップが付いてきます。この点もシロノワールと同じ。

 

 

私はもちろんメープルシロップ使用派。

ソフトクリームとバウムクーヘンにたっぷりかけていただきます♪

メープルシロップのかかったクロネージュ

いやもうこの時点で見た目が美味そうですね・・・(笑

 

 

とりあえずバウムクーヘンを食べてみようと思い、フォークを刺してみると・・・

バウムクーヘンに詰まったソフトクリーム

しっかりバウムクーヘンの穴部分にもソフトクリームが詰まってました(笑

おおお、これはミニシロノワールよりもソフトクリームの量が確実に多いですね!まさかバウムクーヘンの穴をこんな風に使うとは・・・

さすがコメダ、この発想嫌いじゃありません♪

 

それではまずバウムクーヘンを一口。

ココア風味のバウムクーヘン

バウムクーヘンはココア風味ですね!

思った以上に暖かいバウムクーヘンはしっとりしていてふわっとした食感。ズシッと重い感じのバウムクーヘンではありません。

でも実際食べてみると割とどっしりしていて(これはシロノワールのデニッシュと比べて、ですね)、これくらいふわっとしてた方が程よい食べ応えになりそうですね!ソフトクリームと合わせて食べるのにもこのくらいのサイズが丁度良さそう。

 

ちなみにネット上の口コミを見るとバウムクーヘンがプレーンだったという情報を見かけたのですが、この時はココアだけみたいでした。バウムクーヘンの味を選ぶことも出来ませんでしたし、この時点(2019年11月末)ではココアに統一されていたのか、あるいは店舗によって味が違うのかもしれません。

 

 

ま、それはさておき。

今度はソフトクリームとメープルシロップを乗せて頂きます♪

ソフトクリームの乗ったバウムクーヘン

いやぁ・・・この組み合わせは予想以上に美味い。

デニッシュをバウムクーヘンに変えるだけでこんなにも印象が変わるのか!と驚きましたが、この組み合わせの相性の良さにも驚きました。

ちなみにこれ、バウムクーヘンが冷たかったらこんなに美味しくならないと思うんですよね。熱々のバウムクーヘンと冷たいソフトクリームの組み合わせこそがクロネージュの魅力で間違いありません♪

 

そして口の中に入れた後のバウムクーヘンとソフトクリームの一体感がまた良いですね!

バウムクーヘンの穴を埋めるように詰まったソフトクリームをたっぷり乗せて食べると幸せな気分になれます♪

 

いやぁ大型ルーキー、確かな実力を持ってますねー。

これホントにレギュラーメニューにならないかな・・・

クロネージュ、そう思わせるだけのクオリティが確かにありました。

 

まとめ

というわけでコメダ珈琲の店舗・期間限定メニュー「クロネージュ」を紹介しました。

クロネージュ、シロノワールとはまた違った良さがあります!個人的には通常メニューに追加して欲しいですね♪

取扱店舗が限られますが、気になった方は是非食べてみると良いですよ!