【コメダ珈琲】最強大皿メニュー「コロッケ」を食べてみた!限界突破の食べ応えは文句なしのNo1です♪

コメダ珈琲のコロッケプレート

こんにちは!ZIGです。

今回はコメダ珈琲の最強大皿メニュー「コロッケ」を紹介します!

基本的にコメダのメニューはボリュームがありますが、その中でも完全にNo.1の食べ応えを誇るのがこのコロッケプレート。その食べ応えはハンパじゃないですよ(笑

コメダ珈琲の大皿メニュー「コロッケ」について

コメダ珈琲のプレートメニュー

コメダ珈琲には「大皿メニュー」がいくつかラインナップされているのですが、そんな中で最も食べ応え抜群のメニューが今回紹介する「コロッケ」プレートです。

一度でも頼んだことがある方であれば分かると思いますが、基本的に大皿メニューはボリュームがあるんですよね。野菜もたっぷりでパンも付いてますし、それに加えてメインのカツやコロッケがセットになってるので、がっつり食べたい!という方にはこれ以上無くぴったりなメニューと言えます。

 

そんな大皿メニューのひとつ、コロッケプレートはデカいコロッケが3個、そしてサラダとパンがセットになったプレートになります。

そのくらいなら食べられるんじゃないの?と思うかも知れませんが、そこはボリュームに定評のあるコメダのメニューですから(笑

想像以上に食べ応えがあるのです・・・

 

コロッケプレートのカロリー

コロッケプレートは通常版とミニプレートがあり、それぞれのカロリーは以下の通り。

コロッケプレートのカロリー
  • コロッケプレート:1379kcal
  • コロッケミニプレート:865kcal

はい、なんとコロッケプレートのカロリーは1379kcalにもなります!(笑

実はこれ、コメダ珈琲のメニューの中でも最高値。ガッツリメニューと言えば定番のみそカツパンが1326kcalなので、その更に上をいっちゃってるのです。

おまけにコロッケプレートはメインが炭水化物なので、食べ応えという点でみそカツパンを遙かに超えちゃってます。なのでマジでガッツリ食べたいって方にこそおすすめのメニューですね。

逆に言えば軽く食べたい方には確実におすすめしないし、小食な方も頼まない方が無難です。

 

ハッキリ言ってコロッケミニプレートですら充分食べ応えがありますので、通常版のコロッケプレートは心して注文して下さい。いやマジで(笑

 

コロッケプレートの販売価格

コロッケプレートの販売価格は以下の通り。

コロッケプレートの販売価格
  • コロッケプレート:950円または980円(税込)
  • コロッケミニプレート:700円または720円(税込)
これ、コスパという点から見ればかなり高いですね!大皿メニューは基本的に価格設定が高めですが、ヒレカツやエビフライの場合は1,000円を超えます。そう考えればかなりお得なメニューと言えるんじゃないでしょうか。

ただまあ、コロッケ好きであることが前提にはなりますが(笑

あ、ちなみに価格に関しては店舗によって異なるので、正確な価格は店舗で確認するようにして下さい。基本的には950円/700円で提供している店舗が多いですが、都市部の店舗の場合は980円/720円設定になっていることが結構あります。

 

 

【実食レポ】流石の食べ応え!予想の斜め上を行きました(笑

というわけで早速コロッケプレートを食べてきました♪

 

今回は出張先で訪れたコメダ珈琲五条烏丸店でコロッケプレートを注文です。

注文から待つこと10分ほど、コロッケプレートがやってきました・・・

 

 

いやあ、流石のボリュームですねぇ・・・(笑

コメダ珈琲のコロッケプレート

コロッケもなかなかにデカいですが、何故かこの時はサラダのボリュームもかなりのものでした。

何故かねじり上げるようにしてサラダが盛り付けられてたんですよね(汗

ある意味芸術的??まるで天を突くかのよう。おまけにやけにキャベツの密度が高い。ねじり上げるためにちょっと押しつけたでしょこれ・・・って感じ。

 

 

いやいやちょっと待って(汗

私自身プレート系のメニューは何度も頼んだことがありますが、ここまでサラダがしっかり盛り付けられてた事はありませんでした。

これはアレですか?コロッケとのバランスを考えるとこのくらいサラダが必要って事?(汗

 

 

まるで食えるものなら食ってみろ!といわんばかりですよ・・・

 

 

 

ま、食べますけど(笑

というわけでまずはボリューム満点のサラダから頂きます♪

コメダ珈琲のコロッケプレート

コロッケプレートのサラダはキャベツとレタス、きゅうり、そしてトマトですね。

ヒレカツやジャーマンなどの肉系の大皿メニューの場合はここにポテトサラダが付くのですが、コロッケプレートの場合は付かないみたい。

ま、これはメインのコロッケとのバランスを考えて付けてないって事でしょう。

 

 

オリジナルドレッシングをかけ、とりあえずサラダを全部食べてからコロッケへ。

といつものように食べ始めたのですが・・・

 

 

思いのほかサラダの量が多すぎてなかなか無くならない(爆

やはりいつもよりサラダのボリュームが多いぞ・・・!

 

 

なのでサラダをある程度食べたところでメインのコロッケを頂くことにしました(笑

コメダ珈琲のコロッケプレート

・・・

ソースもたっぷりかかったほくほくのコロッケは実に美味いですね♪

 

コロッケはあれですね、コロッケバンズに使われているコロッケと同じものですね!

コロッケバンズを食べたことがある方は分かると思いますが、外はカリカリ、中はふわふわのコロッケです。

それが3個ですからやっぱりすげぇ量ですよ・・・

 

正直コロッケバンズ1個でも結構な食べ応えがあります。

それが3個ですから・・・(笑

 

 

コロッケを食べながら合間にパンも頂きます。

コメダ珈琲のコロッケプレート

このパンは「ルーブル」って名前がついていて、サンドイッチ用の山食パンやハンバーガー用のバンズなどとはちょっと違いがあるんですよね。

実はシロノワールのデニッシュと同じ生地が使われていて、食感も違いますし、食べた感じも違いがあります。

このパンもまた美味いんですよねー♪

 

 

 

・・・とまあコロッケとパンを交互に食べながらコロッケ2つを平らげたのですが、そこで手が止りました。

ヤバい、めっちゃお腹いっぱいになってきた・・・

 

目の前にはまだコロッケ1個・パン1個、そしてサラダが少々残ってるというのに(汗

コメダ珈琲のコロッケプレート

いや、これはマジですさまじいボリューム。

実は私、この日はかなり空腹な状態でコロッケプレートを注文しました。これだけお腹減ってればコロッケプレートでも完食できるだろう!というタイミングを見計らって注文してるのです。

・・・が、実物はその予測の斜め上を行ってくれちゃいました(泣

 

でもまあ考えてみたらそうですよね。

普段の食事でサイズのデカいコロッケ3枚を一度に食べるなんて、なかなか無いですよね!(爆

それにサラダとパンまで付いてるんだからそりゃボリューム満点どころじゃありません。

 

 

しかし。

しかしです。

注文したものを残すなんてマネは私にはできません。出されたものは残さず食べる!!

 

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

なんとか完食しました(笑

コメダ珈琲のコロッケプレート

 

いや、美味しかったですよ!

やぱりコメダ珈琲のコロッケは美味い。普段私はあんまりコロッケ食べないですが、コメダのコロッケは何個でも食べられます(3個で限界だけど笑)。

ただね、ちょっとボリュームがありすぎました・・・

 

なのでよっぽどお腹空いてるって状態でなければコロッケミニプレートで充分なんじゃないかな?って感じですね。

もしくは2人で分けるくらいが本当にちょうど良いボリュームになるかも知れません。

 

そんなわけで、やっぱりコロッケプレートは最強の大皿メニューでした(笑

 

まとめ

というわけでコメダ珈琲の最強大皿メニュー「コロッケ」を紹介しました。

コロッケプレートはマジでボリュームがヤバいです!私自身完全に侮ってました・・・(笑

しかしコロッケ大好きな方なら頼むと幸せになれるかも知れません。コスパも高いので一度試してみると良いですよ♪

・・・とりあえずミニプレートの方から、ですね(笑