こんにちは!ZIGです。
ここでは2020年大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじを1話から最終回まで一覧でまとめています。見所についても解説しましたので是非ご覧ください。
ちなみに麒麟がくるの動画を視聴したい方は以下の記事をどうぞ。無料で視聴する裏技も紹介します♪
目次
- 1 【麒麟がくる】あらすじ一覧
- 1.1 1話「光秀、西へ」あらすじ
- 1.2 2話「道三の罠」あらすじ
- 1.3 3話「美濃の国」あらすじ
- 1.4 4話「尾張潜入指令」あらすじ
- 1.5 5話「伊平次を探せ」あらすじ
- 1.6 6話「三好長慶襲撃計画」あらすじ
- 1.7 7話「帰蝶の願い」あらすじ
- 1.8 8話「同盟のゆくえ」あらすじ
- 1.9 9話「信長の失敗」あらすじ
- 1.10 10話「ひとりぼっちの若君」あらすじ
- 1.11 11話「将軍の涙」あらすじ
- 1.12 12話「十兵衛の嫁」あらすじ
- 1.13 13話「帰蝶のはかりごと」あらすじ
- 1.14 14「聖徳寺の会見」話あらすじ
- 1.15 15話「道三、わが父に非(あら)ず」あらすじ
- 1.16 16話「大きな国」あらすじ
- 1.17 17話「長良川の対決」あらすじ
- 1.18 18話あらすじ
- 1.19 19話あらすじ
- 1.20 20話あらすじ
- 1.21 21話あらすじ
- 1.22 22話あらすじ
- 1.23 23話あらすじ
- 1.24 24話あらすじ
- 1.25 25話あらすじ
- 1.26 26話あらすじ
- 1.27 27話あらすじ
- 1.28 28話あらすじ
- 1.29 29話あらすじ
- 1.30 30話あらすじ
- 1.31 31話あらすじ
- 1.32 32話あらすじ
- 1.33 33話あらすじ
- 1.34 34話あらすじ
- 1.35 35話あらすじ
- 1.36 36話あらすじ
- 1.37 37話あらすじ
- 1.38 38話あらすじ
- 1.39 39話あらすじ
- 1.40 40話あらすじ
- 1.41 41話あらすじ
- 1.42 42話あらすじ
- 1.43 43話あらすじ
- 1.44 44話あらすじ(最終回)
- 2 「麒麟がくる」は明智光秀が主人公の物語
- 3 「麒麟がくる」の見所はズバリこの3点!
- 4 まとめ
【麒麟がくる】あらすじ一覧
1話「光秀、西へ」あらすじ
放送日:1月19日/視聴率:19.1%
天文16年(1547年)、美濃国の端に位置する明智荘は繰り返し野党の襲撃を受けていた。
光秀は故郷である明智荘を守るため戦いますが、そこで初めて「鉄砲」を目にします。野党は自分の知らない世界を知っていて、見たこともない戦道具を使っている・・・
その出来事の後、光秀は外の世界を見てみたいと道三に頼み込み、旅に出るのでした。
堺で鉄砲を買い求め、京で道三の正室・小見の方を治せる医師を探す。その旅の中で光秀は多くの人に出会い、そして美濃の外の世界の現状を知ることになります。そして思うのでした。
誰かが何かを変えねば、麒麟がくる平和な国は訪れないと・・・
2話「道三の罠」あらすじ
放送日:1月26日/視聴率:17.9%
医師の望月東庵、助手の駒を連れて美濃へ戻る光秀。
ちょうどその頃、尾張の織田信秀が美濃へ大軍勢を率いて美濃へ侵攻しようとしていました。
2万にもなる軍勢に対し、道三の軍勢は4000。圧倒的に劣勢の中、道三は籠城を選択します。この作戦に光秀と高政は反対しますが・・・これは道三の罠。道三は籠城の最中に酒盛りを始めるのでした。
その報告を聞いた信秀は既に今日は攻撃はない。明日一気に攻め落とすと命を出します。
・・・が、何と道三たちは酒を飲んだをフリをしていただけ。油断させたところで籠城を解き、一気に織田軍を襲撃します。これによって織田軍は総崩れ。信秀も命からがら尾張へ戻るのでした。
そんな戦いの中で敵の侍大将の首を上げた光秀。
しかしその表情は決して戦果を喜んでいません・・・
そして戦いの後、美濃では守護の土岐頼純が道三によって毒殺されます。頼純は密かに信秀と通じ、道三を討とうと画策。織田軍の侵攻に関与していたのです。
美濃の実権を再び土岐氏のものにしようとした頼純の計画は道三によって完膚なきまでに潰れてしまうのでした・・・
3話「美濃の国」あらすじ
放送日:2月2日/視聴率:16.1%
織田軍との戦い(加納川の戦い)から半年後。
道三は頼純に変わり、前守護の土岐頼芸(頼純の叔父)を再び守護の座に据えようと考えます。
しかし道三が頼純を暗殺したと分かっている頼芸は辞退。まだ毒を盛られたくはないと断ります。しかしそんな頼芸に道三は無表情で言葉を返すのでした。
操り人形に毒は盛りませぬ、と・・・
本心ではブチ切れの頼芸もただでは引きません。
道三の息子、高政(義龍)に「息子と思うて頼りにしている」と含みを持たせた言葉をこっそりと伝えます。自らの出自に疑いを持っている高政はその言葉で道三との血のつながりを強く疑うのでした。
道三のやり方には従わない者も多く、美濃は一つにまとまっていない。
高政はそんな状況を変えたと考えていました。いずれ父に代わって国を支えると。そして、その時は力を貸して欲しいと光秀に頼みます。
光秀はその話を受け、美濃を麒麟がくる国にするという決意を新たにするのでした。
4話「尾張潜入指令」あらすじ
放送日:2月9日/視聴率:13.5%
光秀は鉄砲の訓練を繰り返していました。しかしなかなか思い通りには的に当たらない様子。
三河・小豆坂(現在の岡崎市)で起きた今川と織田の戦いは織田軍に大きな損害を与える。戦いの最中、信秀自身も流れ矢を受けて負傷。この傷が後に事態を悪化させます。
そのころ美濃では東庵が京へ戻るため、道三に挨拶に来ていました。
しかし道三は東庵が織田信秀とも繋がりがある事、この後京ではなく尾張へ向かうであろうことを調べ上げていました。その上で尾張で得た情報を寄こせと東庵に詰め寄ります。
今川との戦いでも明らかに精彩を欠いていた信秀の体調を教えてほしいと・・・
最初は断った東庵でしたが、最終的には道三の要求を飲みます。駒が人質とされてしまったためですね。そのため東庵は一人で尾張へと向かうことに。さらに光秀はそんな東庵の目付け役を命じられ、土地勘のある菊丸と共に美濃へ潜入するのでした。
信秀と会った東庵は道三が何を要求したかを素直に信秀に話します。その上で信秀は元気であると笑うのでした。ただ、夜眠れぬと言います。
信秀の負った矢傷を見た東庵は何かに気づいたような表情。
そんな折、古渡城に光秀・菊丸もやってきます。二人は東庵に薬草を買ってくるよう頼まれた体で古渡城への潜入に成功していました。
光秀と菊丸は東庵がやってくるの待ちますが、なかなか現れません。そんな時、二人の前に現れたのは松平竹千代(後の家康)でした。家康は光秀に「刈谷の城に連れて行ってほしい」と頼みます。
しかし光秀は城の警備が堅固であることを理由にその頼みを断るのでした。そして今はつらいかもしれないが、時が経てば人の心も変わる。無理をせず待つことですと幼い竹千代を諭します。
今は全くお互いを知らぬ家康と光秀。この出会いが後の二人にどう影響するのか?今はまだ分かりません・・・
その後やってきた東庵から信秀の体調が重篤(既に手遅れ)であることを聞いた光秀。急ぎ美濃を目指しますが、信秀も二人を怪しんだのか捕らえるよう命令を出していました。襲撃を受けながらもなんとか窮地を脱する光秀と菊丸。
美濃に戻り、信秀の体調が予想以上に重篤である旨を報告する光秀。
その話を聞いて道三は尾張を攻める好機と見るのでした。
そんな折、道三と光秀は京の本能寺の末寺で銃が造られているという話を耳にします。足利将軍も弓に替わる新たな戦道具となると見立てているとのこと。鉄砲の修練を重ねる光秀にもそう感じられたのかもしれません。
その頃には、光秀は遠く離れた的を打ち抜き、鉄砲を使いこなし始めていました。
5話「伊平次を探せ」あらすじ
放送日:2月16日/視聴率:13.2%
光秀から使い方を聞き、鉄砲を試し打ちする道三。その威力に道三も驚きを隠せません。
しかし鉄砲は戦で使えるか?という点で光秀は懐疑的でした。
しかしそんな鉄砲を将軍家も買い集めているらしい。そんな話を聞き、より詳しく鉄砲の仕組みを知りたいと考えた光秀は近江・国友村へ。国友村にはかつて美濃に住んでいた伊平次という鍛冶屋がいて、今は鉄砲を作っていると・・・
しかし伊平次は国友村にはおらず、今は京都・本能寺で鉄砲を作っているとのこと。光秀は再び京都へ向かいます。
本能寺にやってきた光秀は伊平次に会えませんでしたが、以前出会った三淵藤英と再会。同時に将軍・足利義輝、細川藤孝と出会います。そして松永久秀とも再会。そんな久秀の口から将軍家や三好氏が鉄砲を買い集めていること、そのために腕利きの鉄砲鍛冶・伊平次を探しているという話を聞くのでした。
そして光秀は久秀から「鉄砲は戦の抑止力になる」という話を聞きます。
弓矢や槍は躱せても鉄砲の玉は躱せない。鉄砲の数がそろっていればそもそも相手は戦いを挑めなくなると・・・
その話で鉄砲の有用性に気づく光秀。
その後、松永久秀は光秀を伊平次のもとへ案内します。行方知れずと言われていた伊平次でしたが、久秀はその居場所を突き止めていました。
遊郭に入り浸っていた伊平次は将軍家にも三好にも付きたくないのでしばらく鉄砲は作りたくないと口にしますが、光秀をみると態度が一変。なんと伊平次は光秀と昔出会っており、恩人でもあったのです。
そんな光秀の「鉄砲の仕組みを詳しく知りたいので解体してほしい」という願いを伊平次は快諾するのでした。
6話「三好長慶襲撃計画」あらすじ
放送日:2月23日/視聴率:13.8%
鉄砲鍛冶・伊平次に協力で鉄砲の構造を改めて知る光秀。
しかしそんな伊平次からとんでもない話を聞きます。三好長慶と松永久秀を討ち取る計画が進められていると・・・
この計画の首謀者は細川晴元。自らの権力を脅かす三好と松永を万里小路家で行われる連歌の席で討ち取ってしまおうと画策していたのでした。
その話を聞き、光秀は三淵藤英の元を訪れて計画の阻止を頼みます。その話を聞いた細川藤孝は三好・松永がいなくなってしまえば細川晴元を抑えるものがいなくなってしまう・・・と兵を集めようとしますが、藤英はそんな藤孝を制止します。
今我々が動けば将軍の上意と受け取られてしまう、と。
そんな藤英に光秀はかつて父から聞かされたという言葉を口にするのでした。
将軍は武家の棟梁。すべての武士の頭であり、鏡であり、武士を一つにまとめ、世を平らかに納める方である。将軍が一言『争うな』と言わねば世は平らかになりせぬ!
そう口にして松永久秀を助けるべく万里小路家へ向かう光秀。
そんな光秀の言葉を、後姿を。ちょうど藤英の屋敷を訪れていた将軍・義輝は見ていました。
そして義輝は藤孝たちに光秀を手伝うよう命じます。
そうして光秀や藤孝たちが駆け付けたことで三好長慶暗殺計画はかろうじて阻止されるのでした。
光秀はこの戦いで深手を負うも、東庵の元で傷の手当てを受け一命をとりとめます。
そんな光秀を見舞った細川藤孝。藤孝は光秀が口にした言葉に感銘を受けており、京にとどまり共に将軍を支えぬか?と持ち掛けますが・・・
未だ美濃も平和ではない事を理由に光秀は辞退。しかしいずれ美濃がひとつになれば、美濃を挙げて藤孝を支えると伝えるのでした。
そんな折、道三が織田方の大柿城(大垣城)を攻めたという知らせが届きます。
その知らせを受け、傷が癒えきらないまま光秀は美濃へ向かうことに。光秀の体調を心配した駒と二人で・・・
7話「帰蝶の願い」あらすじ
放送日:3月1日/視聴率:15.0%
道三が大柿城を攻めている最中、尾張では内紛が発生。
清州城の織田彦五郎が信秀の古渡城を襲撃したのだ。それにより信秀は大柿城をあきらめ、古渡城へ戻らざるを得ませんでした。
光秀が美濃へ戻ってきたころ、道三のもとに信秀から和議の提案が届きます。国内にも敵対者がいる上に今川とも対立している状況で美濃とも争うだけの余裕はないと判断した信秀の提案でした。
道三はこの提案を受け入れますが、和議の証拠として帰蝶が信秀の嫡男・信長の嫁になるという話に。
過去に道三に言われるがまま輿入れした土岐頼純が毒殺された経緯もあり、帰蝶は尾張へは行きたくないと光秀に相談します。この話を無かったことにしてほしいと。
そのため輿入れに反対する光秀でしたが、道三もこの和議には大きなメリットがあると説きます。尾張と同盟がなれば美濃は海に近ずく。海に出られるようになれば物流が豊かになり、美濃は豊かになる・・・そのために今回の和議は形にせねばならぬと。
道三の嫡男、高政はこの話に反対だった。信秀と組めば美濃も今川と戦わなければならなくなるかもしれない、帰蝶を尾張に嫁がせるなど言語道断と。輿入れに反対した光秀が自分と同じ考えだと思い込んでる高政はともにこの話をつぶそうと持ち掛けるのでした。
それぞれの考えを聞かされ悩む光秀でしたが、そんな光秀に帰蝶がひとつ頼みごとをします。
尾張へ行って、実際に信長を見てきてくれぬか?と。
その上で輿入れの話を判断すると言います。
その願いを受け、光秀は尾張へ潜入することになるのでした・・・
8話「同盟のゆくえ」あらすじ
放送日:3月8日/視聴率:13.7%
尾張のとある海岸で光秀は信長に出会います。
まるで農民のような格好をし、農民たちと触れ合う信長を「奇妙な男」だと感じる光秀。
その頃、明智荘では帰蝶と駒が昔話に花を咲かせてました。その話から今でも帰蝶が光秀を慕っていることを感じる駒。そしてそれは自分自身も・・・
美濃へ戻った光秀は母・牧の助言も受け、帰蝶へ尾張へ行くよう進言します。
尾張へ行かせたくないなら最初から光秀は尾張へ行かない。そう考えていた帰蝶は光秀の言葉で覚悟を決めます。「十兵衛が申すなら是非もなかろう」と輿入れを受け入れるのでした。
帰蝶が輿入れを受け入れたことを道三は大喜び。美濃は海に近づいたと光秀を褒めます。
しかし高政は正反対に激高。なぜ帰蝶を稲葉山に返したと光秀に詰め寄り、そのまま光秀を土岐頼芸の元へ連れて行くのでした。
頼芸も帰蝶の輿入れを快く思っていない、というより道三の横暴が許せない様子。
しかしそんな頼芸に対しても、海にでられれば美濃はより豊かになる。一滴の血も流さずに海が手に入るならこの同盟には大きな意味があると光秀は口にします。そんな光秀の態度は頼芸にとっても、高政にとっても面白くありません。
様々な思惑が渦巻く中、結局帰蝶の輿入れは和議の話が出て2カ月という短期間で実行されます。
尾張と美濃が和議を結んだことは今川家にも伝わり、今川家は三河の松平広忠(家康の父)に尾張との戦の用意を命じるのでした。
そんな頃、光秀の治療を終えた駒は京へと戻ります。
光秀との会話で、光秀も帰蝶のことを慕っていると分かった駒。複雑な思いを抱えたまま、駒は京へと戻っていくのでした。
9話「信長の失敗」あらすじ
放送日:3月15日/視聴率:15.0%
今川義元の命を受け、軍備を整えるために岡崎城へと向かっていた松平広忠。しかし広忠は織田方(というか信長の配下の者)の襲撃を受け、命を落としてしまいます。
その知らせは三河・刈屋城(刈谷城)の水野信元、於大の方(広忠の妻・竹千代の母)の元へ届けられるのでした。
これで今川も黙ってはいない。今川と織田の戦いが始まれば竹千代にも危険が及ぶ。
竹千代の身を案ずる於大の方は「そなたが頼りじゃ、竹千代を頼むぞ」と知らせを届けた農民風の男に語り掛けます。水野信元と於大の方の方の前で跪いていたのは、いつもより少し険しい表情をした菊丸でした・・・
尾張へ嫁いだ帰蝶でしたが、何とイキナリ信長に祝言をすっぽかされていました。
翌朝返ってきた信長は悪びれもせず農民のために「あまが池の化け物を探しておった」と話します。農民たちは真剣に怖がっていたし、捨て置いてはいかんと。
しかしそなたには悪いことをした・・・と素直に謝る信長に帰蝶も興味を持ったようでした。
まさしく光秀が言った通り、信長は「奇妙な男」だったのです。
その後帰蝶と信長は信秀のいる末森城へ。
帰蝶が尾張に来たことを信秀は喜んでいました。
そんな信秀に、信長は自分からもめでたき引き出物があると桶のようなものを差し出すのですが・・・何とそこに入っていたのは討ち取った松平広忠の首でした。
それを見て激昂する信秀。
こんなことをすれば今川が黙っていない。自分が万全ではない今、今川と戦っても勝てんと信長を叱りつけます。
褒めてもらえると思っていた信長は激しく凹むのでした。
尾張に来た帰蝶は信長が母からも愛されていないことに気付きます。信長の母・土田御前の愛情は次男の信勝に向いていました。
帰蝶は末森城で竹千代にも出会います。
信勝との将棋を「わざと負けている、つまらぬ将棋」と口にする幼い三河の次期当主は帰蝶の目にどう映ったのか?あるいは一人故郷を離れることになった自分と重ね、境遇に共感したのかもしれません。
親に翻弄され、時々大嫌いになるも親(道三)を慕う帰蝶。
親の愛を求めながら親に愛されない、やはり時々信秀が大嫌いになるという信長。
そこに共通点を感じ、二人の距離は急速に近づきます。
そんな頃、光秀は美濃・妻木城で将来正室となる煕子と出会っていました。
そして京に戻った駒は光秀のことを思うと仕事に身が入らない様子。東庵もそんな駒を心配するのでした・・・
10話「ひとりぼっちの若君」あらすじ
放送日:3月22日/視聴率:16.5%
10話あらすじは放送後にまとめます。
11話「将軍の涙」あらすじ
放送日:3月29日/視聴率:14.3%
11話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
12話「十兵衛の嫁」あらすじ
放送日:4月5日/視聴率:14.6%
12話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
13話「帰蝶のはかりごと」あらすじ
放送日:4月12日/視聴率:15.7%
13話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
14「聖徳寺の会見」話あらすじ
放送日:4月19日/視聴率:15.4%
正徳寺で会見した信長と道三。
ここで道三は信長がただのうつけではないと感じ、気に入ります。
その後道三は信長と今川との戦いにも協力するように。これが高政には面白くありません。
信長は道三の助けも得て、鉄砲を活用して勝利を収めるのでした。
しかしその頃、美濃では道三の愛妾、高政の母である深芳野が亡くなります。
15話「道三、わが父に非(あら)ず」あらすじ
放送日:4月26日/視聴率:14.9%
天文23年(1554年)、ついに道三は高政へ家督を譲ります。
その2ヶ月後のある夜、光秀の元に道三の次男・孫四郎がやってくるのでした。そして兄(高政)は尾張との盟約を反故にしようとしている。兄に美濃を任せてはおけぬゆえ、退いて貰う道を探りたいと伝えます。
孫四郎は帰蝶もそう願っている事を光秀に伝え、明智家にその先頭に立って貰いたいと頼むのでした。
・・・が、光秀はその話を断ります。
まだ高政が家督を継いで2ヶ月しか経っていない。まだそんな判断は出来ないと。
高政も孫四郎が光秀の元を訪れた事に気付いており、孫四郎には近づくなと伝えます。そして高政は高政で織田彦五郎とやりとりをしている旨に触れ、信長との同盟を継続する気がない様子。またしても光秀は板挟み状態ですね(汗
ちょうどその頃、尾張で事件が起きます。尾張守護・斯波義統が織田彦五郎の家老・坂井大膳に討たれてしまったのです。
事件の後、義統の息子・義銀は信長の元へ逃れるのでした。これによって尾張における彦五郎と信長の対立は一触即発の状態に。
その頃帰蝶は信秀の弟・信光の元を訪れていました。
そこで帰蝶は信長が清洲の彦五郎攻めが上手くいくか悩んでいる事を信光に伝えます。その話を聞いた信光は実は自分も悩んでいると口にするのでした。彦五郎から「碁を打ちに来ぬか(こちらに付け)」と誘われていると・・・
その話を聞いた帰蝶は笑顔で答えます。
「打ち(討ち)に行けばよろしいかと。それでよろず片が付くというもの・・・」
その言葉で彦五郎討ちを決意した信光は碁の誘いに乗って清州城に入り、隙をついて彦五郎を討ち取ります。この結果、清洲城は戦わずして信長のものとなるのでした・・・
美濃ではこの話を聞き「わしの目に狂いはなかった」と道三が大喜び。それに対して高政は当然面白くありません。
そんな高政に稲葉一鉄は「尾張(信長と帰蝶)の後押しで孫四郎がこの城の主に取って代わろうとするかもしれません」と伝えます。それを聞き、高政は孫四郎と喜平治の二人を討つことを決意。
病のふりをした高政を見舞いに来た孫四郎と喜平治はあっけなく討たれてしまうのでした。
孫四郎たちが高政に討たれたことを知った道三は激怒。戦も辞さない姿勢を見せます。高政も「弟を切ったのではなく道三の息子を切った。道三は我が父ではない。わが父は土岐頼芸様だ」と引きません。
大きく二つに割れる美濃。光秀はその戦いに否応なく巻き込まれていきます・・・
16話「大きな国」あらすじ
放送日:5月3日/視聴率:16.2%
大桑城へ逃れた道三と稲葉山城の高政は一触即発の状態に。
明智家ではどちらに付くべきか光安が頭を抱えていました。光秀も戦にならぬ方法を模索し、尾張の帰蝶の元へ向かいます。帰蝶・信長がこれ以上道三に協力すれば戦となる可能性が高まると考えたためでした。
帰蝶と会った光秀は道三と高政は戦うべきではない。二人の戦を避けるため、これ以上美濃のことに手出しはしないでほしいと伝えます。
しかし兄弟である孫四郎を殺された帰蝶は素直に光秀の言葉を聞けなくなっていました。
そして光秀を追い返してしまいます。
別室で話を聞いていた信長は「(戦うべきではないと言った)明智の言葉も一理ある」と言います。わずか2000~3000の道三勢に対し、高政勢は1万超。戦えばまず勝ち目はありません。信長も国内がいまだ安定せず、助けに向かうことが出来ない状況です。
そのため帰蝶は伊呂波大夫を頼るのでした。道三を生かすために・・・
美濃で戦が起きるかもしれないという知らせは駿河にいた東庵と駒の元にも届きます。その話を聞いて居ても立ってもいられない駒は菊丸に協力を頼み、美濃へ向かうことを決意するのでした。
美濃へ戻った光秀に高政は領地替えの話をします。いまより大きな領地を与えるゆえ、美濃を新しい国にするのを手伝ってほしいと。
しかし事態は予想以上に速く動きます。
屋敷に戻った光秀の元に、道三から大桑城へ参集する旨の知らせが届いたのです。既に道三は戦を決意していました。そして光安も道三の元へはせ参じる決意を固めている模様。
急ぎ大桑城の道三を訪ねる光秀。
何とかして戦を思いとどまらせようとしますが・・・道三の決意はあまりに強固でした。帰蝶も伊呂波大夫に頼んで越前に逃れる算段をつけましたが、道三はそれも拒否。
国を治めるものは正直であらねばならぬ。自ら出生を偽る高政はいずれ人や国をも偽ると・・・
老いて家督を譲ったが、譲る相手を間違えた。間違いは正されねばならぬ。そうして光秀の前で道三は稲葉山城にほど近い鶴山へ出陣していくのでした。
出陣の直前、道三は光秀に「信長から目を離すな」と言います。
ワシは美濃一国で終わったが、そなたと信長ならやれるかもしれん。誰も手出しの出来ない大きな国を作れ、と・・・
明智荘に戻った光秀は一旦どちらにもつかないと決断します。
しかし熟考の末、道三・光安のいる鶴山へと向かうのでした・・・
17話「長良川の対決」あらすじ
放送日:5月10日/視聴率:
17話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
18話あらすじ
18話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
19話あらすじ
19話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
20話あらすじ
20話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
21話あらすじ
21話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
22話あらすじ
22話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
23話あらすじ
23話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
24話あらすじ
24話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
25話あらすじ
25話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
26話あらすじ
26話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
27話あらすじ
28話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
28話あらすじ
28話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
29話あらすじ
29話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
30話あらすじ
30話サブタイトル・あらすじは放送後にまとめます!
31話あらすじ
31話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
32話あらすじ
32話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
33話あらすじ
33話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
34話あらすじ
34話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
35話あらすじ
35話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
36話あらすじ
36話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
37話あらすじ
37話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
38話あらすじ
38話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
39話あらすじ
39話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
40話あらすじ
40話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
41話あらすじ
41話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
42話あらすじ
42話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
43話あらすじ
43話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
44話あらすじ(最終回)
44話の視聴率やあらすじは放送後にまとめます!
「麒麟がくる」は明智光秀が主人公の物語
お待たせしました!
メインビジュアル完成です!!#麒麟がくる#長谷川博己#明智光秀 pic.twitter.com/aQQUIgmL7n— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」初回1月19日(日)放送@NHK (@nhk_kirin) December 13, 2019
「麒麟がくる」の主人公は明智光秀。
本能寺の変で織田信長を討ったことがあまりにも有名で「逆賊」のイメージを持っていますが、今回はそんな光秀が主人公です。光秀がまだ何者でもない青年期から物語はスタート。前半生がいまだに謎に包まれている光秀の人生がどのように描かれるのか?実に楽しみですね♪
放映前に公開されたあらすじは以下の通り。
応仁の乱後、世は乱れ、無秩序状態の中で、天下を統一し、乱世をおさめようとする戦国の英雄たちが登場しはじめる。
1540年代なかば、東西の要衝たる美濃の地に、一人の若き虎がいた。
名は明智十兵衛光秀。一介の牢人である青年光秀の胸の奥にはまだ自分でも気づかぬ静かな炎が燃えていた。
当時、美濃を治める土岐氏一族は内紛にことかかなかった。周囲を尾張の織田、駿河の今川、越前の朝倉に囲まれ、常に攻め込まれる危険を抱えた美濃で、若き虎は戦に駆り出されては、敵を撃破、その勇猛果敢な働きと戦略的才能は、土岐家の筆頭家臣、斎藤利政の目にとまり、利政に抜擢されていく。その利政こそ、いずれ土岐家をのっとり、美濃を手中におさめる「斎藤道三」その人であった…。
「麒麟がくる」の見所はズバリこの3点!
「麒麟がくる」のあらすじにおいて、個人的に大きな見所は以下の3点と見ています!
- 謎多き前半生を描く「美濃編」
- 5年の年月を費やした「丹波攻略戦」
- やっぱり気になるのは「本能寺の変」
謎多き前半生を描く「美濃編」
ひとつめの見所は謎多き前半生を描く事になる美濃編ですね!
過去の大河ドラマでも明智光秀は何度も登場していますが、前半生が描かれたことは一度もありません。謎の多い青年期がどのように描かれるのか非常に楽しみなところですね。
明智光秀は土岐氏の一族で、美濃で生まれたと言われています。
しかし詳細が分かっているわけではありません。正確にはいつ生まれたかも分かっていないし、どこで生まれたかについても確定出来るだけの史料がないんですよね。
有力視されている可能性の一つが「麒麟がくる」でも採用された岐阜県可児市にある明智長山城で生まれ、斎藤道三に仕えたというもの。その分オリジナルの要素を盛り込みやすいですし、展開が読めません。
若き光秀が何を見て何を考え、どう行動するのか?そしてその経験が後半生にどう影響を与えるのか?「麒麟がくる」は序盤から展開が読めません♪
5年の年月を費やした「丹波攻略戦」
ふたつめの見所は光秀が5年の月日をかけて成し遂げた丹波攻略戦ですね。
光秀は大河ドラマで登場しても信長に折檻される姿と、本能寺の変を起こしたシーンだけが描かれるってケースが少なくありません。ただいじめられ、耐えられなくなって衝動的に謀反を起こした「逆賊」として描かれるのみ。功績に関しては全く描写されない事が多々あります。
てかそういう描かれ方だけですね(汗
なので光秀の大きな功績でもある丹波攻略・平定が描写されたことは皆無です。しかし今回は光秀が主人公ですし、丹波攻略が詳細に描かれる可能性が高いと思われます。
5年の月日がかかったことから分かるように、丹波攻略は一筋縄にはいきませんでした。光秀を苦しめた赤井直正や波多野秀治といった丹波の武将の存在も知られています。でも、その戦いがどのようなものだったかはあまり知られてませんよね(汗
こうした丹波の武将たちとの戦いがどのように描かれるか?ここも非常に楽しみなところです。
やっぱり気になるのは「本能寺の変」
3つめはやはり「本能寺の変」ですね!
大河ドラマでは今まで何度も描かれてきた本能寺の変ですが、光秀視点で描かれるのはもちろん初めて。今までは話が分かり易いように「怨恨」が理由で謀反を起こす・・・という描かれ方が多かったように思います。
しかし、怨恨説は後世の軍記物が作りだした創作による話。
実際の光秀は信長に最も重用され、信頼された家臣の一人です。そんな光秀がなぜ本能寺の変を起こすことになるのか?そこに至る光秀の葛藤や決断が今回は描かれることになるでしょう。
「麒麟がくる」においても終盤の最も盛り上がるシーンの一つとなるでしょうから注目です!
まとめ
というわけであらすじと見どころをまとめました。
麒麟がくるの動画を無料で視聴したい!という方は以下のページを参考にしてください。