石見銀山遺跡とその文化的景観を散策してきたよ
島根県太田市にある世界遺産、石見銀山に行ってきました。 石見銀山は2007年に世界遺産に登録。鉱山遺跡としてアジアでは初めて世界遺産に登録されたのだそうです。その歴史は1526年に始まり、1923年までの約400年に渡っ...
島根県太田市にある世界遺産、石見銀山に行ってきました。 石見銀山は2007年に世界遺産に登録。鉱山遺跡としてアジアでは初めて世界遺産に登録されたのだそうです。その歴史は1526年に始まり、1923年までの約400年に渡っ...
松本城は戦国時代に作られた実戦重視の「戦うための城」です。なので大きな窓もなく、中はかなり暗い感じ。 天守閣は外から見ると5重(5階)に見えますが、実際には6階構造になってます。これは外からは分からない階を作り、そこに武...
長野県松本市の国宝、松本城へ行ってきました。 松本城は世界遺産には指定されてませんが、日本最古と言われる城郭が残される城。別名「烏(からす)城」とも呼ばれ、姫路城などと対照的な漆黒の城。そして400年前の天守がそのまま残...
沖縄の世界遺産、斎場御嶽(せーふぁうたき)に行ってきました。 御嶽は南西諸島に広く分布している聖地の総称らしいです。2000年11月首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産(文化遺産)...