諏訪湖の珍グルメ「バッタソフト」を食べてきました!

諏訪湖遊覧船乗り場

こんにちは!ZIGです。

以前からずっと気になっていたのですが、このたび遂にあの「バッタソフト」を食べてきました。

すでに名前からして受け付けない方もいそうですが(笑)虫苦手な方はやや閲覧注意です!

真冬の諏訪湖

真冬の諏訪湖

 

はい。

この日諏訪湖は完全に全面結氷。5年ぶりの「御神渡り」出現で盛り上がってました。

連日御神渡りを見るために県外からも訪れる人がいっぱい。

 

そんな中、なぜかバッタソフトを食べようと思った私は諏訪湖畔へと出かけました。

ちなみにこの時、気温はマイナス6℃。

 

はい、プラスじゃありません。マイナスです。激寒です(笑

 



諏訪湖観光汽船乗り場

諏訪湖遊覧船乗り場

 

バッタソフトは諏訪湖観光汽船乗り場の売店で販売されてます。

普段はここから諏訪湖をぐるっと一周できる遊覧船が出てますが、全面結氷してる状態ではもちろん船も出てません。

しかし、売店の方はちゃんと営業中。

 

ここは周辺に無料の駐車場がいくつかあるので、車で来た場合はそちらに駐車し、少し歩けばたどり着けます。

最も近い駐車場から売店までは1~2分程度ですね。

 

 

売店にはデカデカとソフトクリームの文字。

諏訪湖観光汽船売店

 

この売店ではバッタソフトの他にもうなぎサンデーなどなかなか独特なメニューを取り扱ってます。

しかし今回は迷わずバッタソフトを注文。

 

マイナス6℃の中、バッタソフトを注文した私を見て「え、ほんとに今食べるの?」って感じの顔してた店員さんの顔がちょっと忘れられません(笑

 

寒さの影響もあるのか売店は客一人いない状況。

待つことしばし、いよいよバッタソフトと対面です・・・



バッタソフト、登場!

バッタソフト

バッタソフト(400円)

 

ついに買ってしました(笑

実は私、ずっと「イナゴソフト」だと思ってたんですが、正式名称は「バッタソフト」でした。売店のメニューにもそう書いてあります。

 

 

いやーしかし、実際に実物を見るとなかなかの破壊力・・・(笑

バッタソフト

 

異物混入なんてレベルじゃありません。

 

佃煮になってますが、しっかり原型をとどめているイナゴたち(6匹)。

ソフトクリームを奪い合うかのように頭から突き刺さってるじゃありませんか・・・

手前のやつは背面跳びで突き刺さってるし(笑

 

バッタソフト、実際に購入する前にネットでも調べたのですが、多分作る人によってトッピングの仕方が違うっぽいですね。

割と無造作にソフトクリームにイナゴが張り付いてるタイプのやつが結構ヒットしてましたし。

円を描くように突き刺さってるこのバッタソフトは店員さんのセンスを感じます。

 

 

ま、見た目はそのくらいにして(笑

それではさっそく、行ってみましょう・・・!

 

バッタソフトの味は?

バッタソフト

 

日の光を浴びて黒光りするイナゴとソフトクリーム、果たして味は・・・

 

 

まず食感ですが、結構パリパリしてます。

目をつぶって食べればエビか何かを食べているような感じ。食感自体は悪くありません。

 

で、味の方はというと・・・なんというか甘塩っぱい感じですね。

ソフトクリームとは違う甘さと、しょっぱい感じがソフトクリームに負けること無くしっかり主張しています(笑

ソフトクリームも割と濃厚な感じですが、イナゴの味はしっかりと感じられました。

 

そして・・・

イナゴを食べた後に残る若干の「苦み」。

明らかにソフトクリームからはしないはずの味がする(笑

わずか6匹だというのに主張しまくり。

 

とまあそんな感じでバッタソフトは「甘さ」「しょっぱさ」「苦み」を味わうことが出来る一風変わった・・・

いや、かなり変わり種のソフトクリームですね(笑



まとめ

というわけで念願(?)のバッタソフト、実際に食べてみました。

まあ、味の方は思ったよりも悪くありません。興味がある方は一度食べてみてよいと思います。罰ゲーム的な感じで(笑

 

なので諏訪湖にお越しの際、興味があれば是非試してみてください♪

 

 

諏訪湖観光汽船売店アクセス


諏訪湖観光汽船公式サイト

  • 〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3丁目1−27
  • TEL:0266-52-0739

 

車の場合は近隣に無料駐車場あり(湖に面した形)。電車の場合は中央本線「上諏訪駅」から徒歩で約8分。